日本コミュニケーション協会

仕事、職場

2020年09月28日(月)

職場の人間関係で疲弊するのはコミュニケーションの取り方を知らないから?!職場で疲弊しない方法を教えます

HERO魔法界スタッフEHERO魔法界スタッフE

 

職場で疲れてしまう原因として、人間関係を挙げる人は非常に多いです。仕事が忙しいぶんには対価に納得さえしていれば諦められますが、人間関係で疲れてしまうと何とも言えない徒労感があります。

職場で疲れないために、コミュニケーションの方法を変えてみるのは如何でしょうか。

なぜ人間関係で疲弊してしまうのか。どうすれば疲弊せずにいられるのか。

原因は大きく分けて以下の3つがあります。

 

  1. 価値観を押し付けられている
  2. 相手は自分をわかってくれると過信している
  3. コミュニケーションスキルが不足している

 

1の価値観を押し付けられているというのは、恐らくこれをみている人が100%経験しているかと思います。

A君「AはAだから!」

B君「いやAはBだよ!」

日常で必ずしも起こり得る会話の流れではないでしょうか。価値観の押し付けに抵抗するエネルギー量はとても大きく、この流れが続くと人は否応なしに疲弊してしまいます。

その背景には2の「相手は自分をわかってくれる」という過信があります。だからこそ相手にわかってもらうため労力を費やすのです。

もうひとつ考えたいのは、3にも繋がりますが「自分のコミュニケーション力は十分なのか」ということです。自分は100%伝えているつもりでも聞き手は30%しか理解できていない事もありますし、理解度とは目に見えないので尚更です。

では、お互いにメリットのある会話をするためにはどのようにしていけばいいのでしょうか。

行動を変えてみる

行動の面で有効なのは、「伝えたいことをきちんと言葉にする」ことです。

「言った、言わない」で揉めたり、具体的な指示をしなかったために結果として二度手間になってしまったりといったトラブルは職場で珍しくありません。

仕事を依頼したり報告する際に曖昧な言い回しを使わず明確に伝えることで、認識のズレを減らすことができます。「言わなくても分かるだろう」という考え方は捨てましょう。

また、謝罪や感謝の言葉も同様です。特に上司から部下へ対する感謝や謝罪は伝えにくいものですが、しっかり伝えることで無駄な軋轢を避けられる可能性もあります。

自分にはない考え方を取り入れてみる

続いて、考え方を取り入れてみましょう。

まずは、相手に期待しないことです。相手に期待すると、自分が想定した反応や仕事ぶりでない時に疲労を感じてしまいます。

同じ職場で働いていても、仕事に対するスタンスやスキルはそれぞれ違うということを念頭に置くことでストレスを回避できます。

続いて、人と自分を比べないことが大切です。同僚へ対抗意識を持つのは向上心があって良いように思われますが、非常に心をすり減らす行為でもあります。

他人と比較して目標を定めるのではなく、自分の現状と比較して目標を決めましょう。

最終的に、苦手な人や嫌いな人との関係性を良好にしようという気持ちは捨てて、割り切ってしまうのも選択肢のひとつです。

 

まとめ

職場での人間関係に疲弊しないためには、まず人との会話に対する考え方を取り入れてみましょう!

大事なポイントは、人に対する思い込みを捨てるということです。相手の理解度を把握するためにしっかりと言葉にしたり、相手の価値観を否定するのではなく受け入れる事で相手もあなたの事を受け入れる準備をしてくれます。

円滑なコミュニケーションを通して良い職場環境を作ってもらえれば嬉しく思います。

コミュニケーションマジックで良い人間関係作りを!

仲良くはならなくてもいいけど、コミュニケーションはスムーズに行いたい。

そんな時は簡単な予言術で驚きと笑いをとってみてはどうですか?

 

それほど近しくない相手なら「じゃんけん予言術」がおすすめ。

 

少し距離が近づいたら

バースデー予言術

星座予言術

などもありますよ!

その他の予言術はこちら

コンテンツ